なばるの巣穴

衝動のまま殴り書きを置き捨てる備忘録

バイクのエンジンの種類②(メモ)

前回に引き続いてメモ代わりにバイクのエンジンをまとめてみる。今回は配置と気筒数で存在しているエンジンをまとめてみた。

 

・直立単気筒エンジン

ピストンが一つのエンジン。なので同じ排気量でもボアが大きくなる。その分、力は強いが回転が上がりにくい。つまり低中速を重視した、スピードがあまり出ないモノである。ピストンを軽くして高回転にまで伸びるように回すため、低速からのトルクが重視されるオフロードバイクなどに用いられる。排気量が多いエンジンになると独特の排気音がする。

 

・直列2気筒エンジン

ピストンが二つ並んでいるエンジン。低回転から高回転まで伸びる。低速と高速を楽しみたいエンジン。振動が少ない十分な力が出せる上、スリムなバイクにも搭載できる。

 

直列3気筒エンジン

レアなエンジン。あまり見ない。2気筒と4気筒の間の性能があるが、中途半端なため人気がない可哀そうな子。3気筒は軽自動車とかでは結構採用されているらしいが、バイクはエンジン剝き出しで、見た目に大きく関わり拘る人も多いため仕方がないと言えば仕方ない。有名なところではイギリスのトライアンフ社がロケット3という巡行バイクで使用している。

 

この後でも奇数の気筒数は出て来るが、配置形式に関わらずバイクへの納まりが悪い・整備性が悪い・デザインが悪く売れない・コストがかかる・性能が中途半端等等の問題があり、どんどこ数が少なくなる。

 

・直列4気筒エンジン

ピストンが4つのエンジン。1つ1つのボアが小さいが早く回転してパワーが出やすい。低中速はそれほどでもないが回転が上がるにつれて滑らかなパワーが得られる。とにかくパワフルで振動も少ない。日本では比較的ポピュラーな形式。

 

直列5気筒エンジン

4気筒と6気筒エンジンの中間的性能。やっぱり人気がなくレアなもの。車ではこれまで結構採用されていて、今でもボルボアウディとかが採用している。一方バイクでは60年代のレースでホンダが唯一使用していたそうだが、とにかく整備性が悪く故障が多かったそうだ。

 

・直列6気筒エンジン

直列系統最大のエンジンで、4気筒を上回る性能を誇ったが、4気筒エンジンの性能向上により淘汰されつつある。車でも当然採用されているが、コスト・性能面でV6気筒エンジンに淘汰されつつあるらしい。

 

ちなみに7気筒以上の直列エンジンバイク用では調べた範囲ではなかった。世界大戦辺りでは車に乗っけられていたそうだが、全長が長すぎるためV型に淘汰されてしまったそうだ。

 

・水平2気筒エンジン

お互いのピストンが振動を打ち消しあうためエンジンの振動が極めて少なく、またエンジンに高さが無いので非常に重心を低く出来、乗り心地が良いバイクになる。が、横に設置すると冷却のバランスが悪くなり、縦に配置すると足を火傷するなどの問題があった。今でもBMWバイク部門、BMWモトラッドのRシリーズで安全性に配慮されたレイアウトで使用されている

 

・水平4気筒エンジン

昔のホンダの大型バイク、ゴールドウィングなどで採用されていたが他の例は少ない。相変わらずエンジンの振動面では優れていたが、技術の発達による他のエンジンの性能向上で淘汰されつつある。

 

・水平6気筒エンジン

V6気筒エンジンと同じくらいのサイズにも関わらず重心を非常に低く作れ、かつ小型軽量で振動が少ないため、未だにホンダが海外輸出向けの高級巡行型バイクで採用している。

 

水平7気筒以上のエンジンの記載は見当たらない…と思っていたら間をかなり飛ばして水平12気筒とかいうのがあったがもはやF1などのレース用や飛行機に乗っけるエンジンのようだった。

 

V2気筒エンジン

ピストンが二つのエンジン。低速から粘り強いトルクで押し出しその勢いのまま高速回転まで伸びる。エンジンの左右幅をコンパクトにできるので、大変取り回しが良くなる。シリンダーを設置する角度が採用しているバイクによって異なり、角度で出力特性や振動特性が異なる。

 

V型3気筒エンジン

前に二つ・後ろに一つというV字レイアウトが独特で採用例が少ない。エンジン内での1回転に1回の振動周期、一次振動を理論上ゼロにした画期的なエンジンだったが、販売面で上手くいかなかったらしい。バイクでしか採用されたことがない珍しいエンジン。

 

V4気筒エンジン

低回転からとてもトルクフルで高回転までストレスなくパワフルに伸びる。V型2気筒エンジンでも振動が少なかったが、それを2組並べたこちらも振動が少なく乗り心地が良い。。

 

V5気筒エンジン

採用例が大変に少ないエンジン。車ではワーゲン、二輪ではホンダくらいしか採用例がない

 

V6気筒エンジン

採用されているのはほとんどが車用で、ここまでのサイズになるとほとんどバイクでは採用されていない。アメリカのビッグイズベストなバイク会社ボスホスとかホンダとかの超大型巡行バイクで見られる。

 

V8気筒エンジン

やっぱりほとんどが車用。ここまでのエンジン積んだバイクでどこを走るんだよ。アメリカのビッグ以下略のボスホスでは二輪車として未だに生産しているが、800万円前後とお値段もビッグ。800万もあればBMとかのそれなりのランクの高級車が買えてしまう。

 

V10気筒エンジン

もはや意味不明。車に乗っけろ車に。アメリカのスポーツバイクメーカー、ダッジ社が作成したダッジトマホークがこのエンジンを乗っけているそう。ちなみに時速670km/hまで出せる。どれくらい速いかって巡航ミサイルと同じ位速い。やっぱり意味不明。

 

という訳でエンジンをまとめてみた訳だが、バイクではV型10気筒が最高の気筒数という結果になった。エンジンがそれ以上に大きいと設計やコストの問題でバイクとしては生産出来ないのだろうと思われる。(ちなみにバイク以外の車や飛行機などでは2桁の気筒数があるエンジンが散見された。)

エンジンには三種類の配置しかないような言い方をしてきたが、他にも変わった配置のエンジンは存在するため、いつかまとめたい。

最後にホンダのバイクへの技術挑戦具合が半端ないことが調べていると節々に感じられた。リッター当たり100km/hオーバーのゾンビみたいな燃費のバイク作る所は姿勢から違うのだなぁ…。